2012年6月29日金曜日

AQUOS PHONE [ISW12SH] au by SHARP レビュー

http://keitaiall.jp/ISW16SH.html


・大きいけど持ちにくいという感じはない。厚みのせいか、ギャラクシーのすぐ後だからか。
・ほ、ホーム!え、自由に貼れる感じはなくなったの?
・ホームは「アプリ」「ウィジェット」「ショートカット」の3種類
・ハードキーを一切なくしてモードによって画面下部に出しわける設計。
・ディスプレイは綺麗だけど、コントラストが強すぎる気がする。
・全部入りでこのレスポンスは素晴らしい性能。
・電子書籍ガラパゴス付き!
・カメラは反応良し。画像編集機能のプチエステはちょっとおもしろかった。
・おまかせアルバムは面白そう!
・IMEの数字入力で記号を入れるときにフリック強制なのはどうかと思う。
・ブラウザは素晴らしく速いしスムーズ。通信も速いし。
・横から出るメニューは秀逸!
・JavaScriptもなかなか。アニメーションレートはそれほどでもない。


いやー、何といってもホーム画面ですねー。
アプリが探しにくい探しにくい。。

ショートカット作って。。。って話なんでしょうけど、あの標準のアンドロイドのホーム画面が良いんだけどなー。良いところを変える必要がどこにあったんだろう??

ただ、後は良いですよ。動きもスムーズだし、多分ほとんどの人は使っててストレス感じないレベルにはなっていると思います。

ただ、シャープさんは日本の会社なんですし、IMEもうちょっと頑張ってほしいなーと。
使いやすさを追求したIME求む!

NEXT series GALAXY S III [SC-06D] docomo by SAMSUNG レビュー

http://keitaiall.jp/GALAXY_S_III.html

じゃまず雑感


・でかい、持ちにくい。。。まぁでも軽すぎはなくなったかな。
・レスポンスは良いんだけど、ホームを切り替えるのに長いスワイプが必要で片手で使いにくい
・画面はいつものギャラクシーな感じ。
・ギャラクシーはソフトキーなうえ、バックキーとメニューキーが解らなくなるのがホント致命的
・触れてないのにバックキーが動作してなんだかなぁと思ってしまう。
・Sメモってアプリが。あー、手書きのメモ帳的な?
・でも赤外線以外全部入りでこのウィジェット数でこのレスポンスはすごい。
・噂のNOTTVは対象外なんですね。
・カメラの性能は素晴らしい。
・通信速いしブラウザも高速
・JavaScriptも速いがアニメーションレートは低そう。
・あー、でも動きが不安定な感じがする。急に遅くなったりする。ここは今までのギャラクシーと同じですね。


最近のスマホの中で考えると標準的なのかなーと感じます。
特にコンセプトもなく、素のアンドロイドに近い感じ。

ただ、やっぱりこのバックキーとメニューキーが僕は気に食わない。
いっつも間違えるし、触れてもないのに動作するしでイラっとするんですよね。。

ディスプレイが綺麗なのは確かですがなんかおもちゃっぽい感じがしてそこも気に食わない。
筐体がでかくて薄くて持ちにくいし。軽すぎは改善されて今までよりはちょっと持ちやすくなりましたが。

ここら辺のハード面のインターフェースが気にならない人ならスペックも高いし色々いじれておもしろいのではないかと思います。リテラシー高い人向けですかねー。

2012年6月22日金曜日

DIGNO DUAL [WX04K] WILLCOM by KYOCERA

http://keitaiall.jp/DIGNO_DUAL.html

まずは雑感


・でかいし重いっす。
・ハードキーは◎。配置はHTC Desireと一緒。
・ディスプレイはまぁまぁ綺麗
・レスポンスは若干悪い感じだけど、使う分には気にならない。全部載せ系の中で考えればかなり良い方
・カメラアプリで色々編集できそうなのがあったけど、使いこなせなんだ。。。
・その他特徴的なアプリはない。とてもシンプル。
・PHSだと音声がクリアという話ですが、どうなのかは未確認
・ブラウザの性能は◎。描画もスクロールもスムーズ
・IMEが速い!これは良い!
・JSの動きも速い
・アニメーションレートも高い。動きがスムーズ。過去最高かも
・回転動作も速いのでストレスが少ないです


性能は良いです!
画面の綺麗さが若干アレですが、総合力はかなり高いと思います。

通信のカバー範囲はSoftBankで考えればいいですが、電話はどうなんだろう??

後は料金とサービスですかね。WILLCOMショップどれくらいあるんだろう?
キャリア変更する人ならこの辺鑑みてどうかなーというところでしょうか。


2012年6月15日金曜日

GS03 イー・モバイル [GS03] by HUAWEI


雑感から

・持った感じがつるつるで薄くて軽いので落としそう
・ディスプレイはまぁまぁ
・だからソフトキーは!!
・ロック解除画面、若干わかりずらいなぁ
・3D駆使してるわりには軽快な動作
・カメラはなんかちょっと暗い感じがする
・通信が速いなぁ。おかげでマップアプリが軽快
・メモはただのメモだし、めぼしいアプリが入ってない感じ
・IMEの切り替えは解れば秀逸
・ブラウザは速い。通信が速いのと相まって速い
・JSもサクサクだが、アニメーションレートは低そう


まー素のAndroid 4.0って感じですね。

とにかく無駄がないので軽快です。

ただ、自分で使いやすいようにカスタマイズしていかないといけないので、それなりのITリテラシーは求められそうです。

僕は、、、イー・モバイルは関東出たときに怖いから1台目としては厳しいかな。。。

2台目ならありかも

2012年6月13日水曜日

昔のプロジェクトはこうだったなぁ

まさに数年前のプロジェクト!という一節があったので
何年か前、私は、大手メディア企業へ製品を販売する会社にコンサルタントとして招かれた。エンジニアの努力が足りないということだったが、問題はエンジニアではなく、社内の意思決定プロセスにあった。顧客はつかんでいたが、顧客を深く理解できていなかった。顧客や社内の営業部隊、上層部から山のように機能の要望が出されていた。何か新しい事が判明するたび緊急事態とされ、早急な対応が求められた。そのため、長期プロジェクトには邪魔が入ってばかりだった。さらに、そうして実現した変更が顧客にとって意味があるのかないのかまったくわかっていなかった。チューニングや小さな改善をくり返しているにもかかわらず、事業成果はおもしろくないレベルにとどまっていた。
引用元:「リーンスタートアップ」エリック・リース


こういうところ、たくさんあると思います。

負のスパイラルに巻き込まれたうえ、すべての原因をエンジニアのせいにされるという。。。

結局、僕はここから抜け出すための方法として、「自分が統括できる立場に上り詰める」という方法しか思いついていません。

優秀なリーダーの下につけるなんて宝くじに当たるくらいの幸運なんじゃないかと。

エンジニアは皆リーダーを目指せ!とは言いませんが、もっと発言していくようにした方が良いと思います。実際、エンジニア上がりがリーダーをやっていたり、強い発言権を持っている現場の方がうまくいってると感じますし。


なんだかんだ一番顧客目線で考えているのって、エンジニアとかデザイナのようにモノを実際作っている人なんじゃないですかね?

2012年6月8日金曜日

docomo with series AQUOS PHONE st [SH-07D] by Sharp レビュー

まずは雑感

・ちっちゃ!でも持ちやすい。画面が狭い感じがどうしてもするなー。
・動きはとても軽快です。
・文字入力はフルキーボードだと厳しいなぁ。
・ディスプレイが小さいながら驚くほどきれい。
・ロック回復画面からカメラとメールと電話が起動できる。
・きせかえ機能で選べるテーマが結構たくさんある。
・相変わらずのスライドボックス式メニュー画面だけど、感度が良いから違和感無い
・とくに変わったプリインストールアプリがあるわけでもないみたい。
・全部入りだけどXi、NOTTVだけ非対応なんですね。
・この小ささでこのスペックはすごいかも。
・メモ帳がただのメモ帳だけでなく、TODOやアラート機能を備えている!
・メモリ4G/1Gってこの小ささなら結構すごくないか?
・ブラウザの動きはとても軽快。
・JSの動きはちょっと厳しいみたい。


一言で言うと、小さいくせになかなかやるね!っていう感じですね。

気になるのは電池の持ちくらいですかねー。
やっぱりちっちゃいとバッテリーの容量がどうしても小さくなりますから。

がっつり派というよりは、手の小さい女性やこういうスタイルが好きな人が
デザインで選ぶと良いんじゃないですかね?

見た目は僕は好きですよ、これ。
(開発を考えてるので選択はしませんが。。。)


2012年6月1日金曜日

スマホって改良の余地があると思うんだ

今日発売したURBANO PROGRESSO や近々発売されるジョジョリフォン。

これらの良いところって「コンセプトがしっかりしている」ところだと思うんですよ。

なんか最近のスマホって使う人の目線で作ってないよなーって思っちゃうわけです。
だから、こういうコンセプトがあるものを見ると「こういうことだよ!」って言いたくなる。

確かに全部の機能が載ってたほうがユーザーが選択肢から外すリスクを低くできるのはわかる。

あまりとがったモデルを発表するより、外れていないモデルをバージョンアップしたようなモデルを出したほうがリスクが少ないのもわかる。

4半期決算が悪いのか、不景気が悪いのか。
ゲームやお菓子もそうだけど、この国が作るものって本当に面白くなくなったと思うんです。

(PTAがーとかいう話はここはおいておく)

うちの会社もそうなんだけど、とがったアイディアが理解されにくいんですよね、どこでも。


だからスマホの業界もそうなのかなーって。
そんなベースの流れからなんですかねー。


今のスマホってiPhone意識しすぎでしょ!


確かにとても「洗練」されたデザインだとは思います。
でも「完成」されたデザインなんですかね?


僕は国内発売される前からiPhoneを研究としてずーっと使ってましたけど、
プライベートは迷わずAndroid、HTC Desireを選択しました。SoftBankなのに。


理由は簡単。僕はスマホで色々やりたかったんです。
便利なアプリを作って、生活で必要なものをここに集約したかった。


だからウィジェットもない、シングルタスクなiPhoneは論外だったんです。
それこそPCのように、いつもプログラムが複数同時に動くことができないと限界が来ちゃうからAndroidの可能性に魅かれた。


Androidスマートフォンの開発者(決裁者?)の人たちって気づいているんですかね?iPhoneのあのデザインはシングルタスクが前提だって。

ホームボタン一個で十分なのはアプリと人間が一対一だから。


そうじゃないAndroidはあの見た目にとらわれると一気に使いにくいものになるんです。


確かにiPhoneのデザインはシンプルで洗練されていますけど、それを追いかけすぎじゃないですか?僕は最近のモデルはどれも使いにくいと感じています。


なぜホームボタンやバックキーを端末下部にソフトキーで配置するんですか?触りやすい位置に勝手に発動してほしくないナンバー1,2の機能を置いておく意味が解りません。
iPhoneの見た目に引きずられているとしか思えない。


最近発売の端末はどれを見ても端末下部にホームとバックキーがソフトキーで配置してある。僕が機種変できない最大の理由はこれです。こんなの罠ですよ、罠。部品が減ってコスト削減になるのかもしれませんが、ユーザビリティをかなり落としていることに気が付いてほしい。

こんな事にすら気が付いていないのだから、ユーザー目線でものづくりをしていないと感じる僕の直感は間違っていないんじゃないかと思います。


たとえば僕ならこういうAndroidを提案します

【前提】
ハードキーの配置には左利き、右利きという議論が出ると思う。コストが許すなら左右対称の2モデルを考えてもいいが、人間は慣れるので「左手で操作する」という前提で作成する。

操作のシチュエーションとして、最悪の環境と思われる「満員電車の中で片手操作」を想定する。本当は「寝ながら操作」も想定に入れたいところだが、Androidの場合アプリに左右される側面があるので割愛。

Android4.0で考える

【UI関連ハード要件】
・大きさは横幅小さめが良い。カバーをつけるユーザーが多いことも考慮
・電源ボタンはスリープ回復時にだけ触れればよいので端末左上部が望ましい。
・バック・ホーム・メニューキーはハードキーで端末全面下部に配置
 端末下部を親指で操作しようとするとストレッチが必要になる。この障壁とハードキーの押し込みが必要という障壁がこれらの機能の発動抑制としてちょうど良い。
・ヴォリュームボタンは左側面上部
・背面中央上部に光学トラックボール
 タッチUIで最もストレスを生むのが「スワイプ」と「タップ」の誤動作。光学トラックボールで画面のスクロールを行い、タップは指で行うという棲み分けができればこの問題が解決する。iPhoneにできないアピールポイントになる。またこれは文字入力中のカーソル操作がソフトIMEだと誤作動を招くという問題も解決する。
・Alt(?)キーをハードキーとして端末右側背面中央に配置
 中指でAltを押しながらトラックボールを人差し指で操作する想定。この操作で実現したい例としては「稼働中アプリケーションの選択」「テキストボックスの選択範囲の指定」「拡大・縮小」など


※ソフトキーボードにとらわれないで、もっといろんなキーをハードキーで外だしして使いやすさを追求できるところがAndroidの良いところだと思うんですよね。Shiftキーも外だしのほうが良いと思うし。


【コンセプト戦略】
・ターゲットを数種類想定し、実装する機能をそれぞれ考える
 上級者モデル「高スペック、メモリ多い、プリインストールアプリやガラスマ機能なし」
 ギークモデル「想定したテーマ(例えばJOJO)を中心に考えた機能と最低限のスペック」
 など。。
・コンセプト次第で上記ハード要件は見直す。コンセプト第一主義。
・それ前提でぶっ飛んだスマホがあっても良いじゃない。


。。。最後は砕けきってますけどね(笑)
ここから先はプロフェッショナルな方々のほうが良い案を出せると思います。


要は何を言いたいかというと、

「もっとユーザーの目線でもの作ろうぜ!」

って事です。
「使いやすい」も「面白い」もユーザー目線で!

なんでこんな事をしゃべっているかというと、日本メーカーがジョジョコラボスマホを出せなかった事に対して、本当に危機感を覚えるからなんですよ。柔軟性無くなったの?この国は?って。


まぁ、あとは僕の欲しいスマホを作ってもらいたいっていうのが100%のうちの80%だったり