2012年6月1日金曜日

スマホって改良の余地があると思うんだ

今日発売したURBANO PROGRESSO や近々発売されるジョジョリフォン。

これらの良いところって「コンセプトがしっかりしている」ところだと思うんですよ。

なんか最近のスマホって使う人の目線で作ってないよなーって思っちゃうわけです。
だから、こういうコンセプトがあるものを見ると「こういうことだよ!」って言いたくなる。

確かに全部の機能が載ってたほうがユーザーが選択肢から外すリスクを低くできるのはわかる。

あまりとがったモデルを発表するより、外れていないモデルをバージョンアップしたようなモデルを出したほうがリスクが少ないのもわかる。

4半期決算が悪いのか、不景気が悪いのか。
ゲームやお菓子もそうだけど、この国が作るものって本当に面白くなくなったと思うんです。

(PTAがーとかいう話はここはおいておく)

うちの会社もそうなんだけど、とがったアイディアが理解されにくいんですよね、どこでも。


だからスマホの業界もそうなのかなーって。
そんなベースの流れからなんですかねー。


今のスマホってiPhone意識しすぎでしょ!


確かにとても「洗練」されたデザインだとは思います。
でも「完成」されたデザインなんですかね?


僕は国内発売される前からiPhoneを研究としてずーっと使ってましたけど、
プライベートは迷わずAndroid、HTC Desireを選択しました。SoftBankなのに。


理由は簡単。僕はスマホで色々やりたかったんです。
便利なアプリを作って、生活で必要なものをここに集約したかった。


だからウィジェットもない、シングルタスクなiPhoneは論外だったんです。
それこそPCのように、いつもプログラムが複数同時に動くことができないと限界が来ちゃうからAndroidの可能性に魅かれた。


Androidスマートフォンの開発者(決裁者?)の人たちって気づいているんですかね?iPhoneのあのデザインはシングルタスクが前提だって。

ホームボタン一個で十分なのはアプリと人間が一対一だから。


そうじゃないAndroidはあの見た目にとらわれると一気に使いにくいものになるんです。


確かにiPhoneのデザインはシンプルで洗練されていますけど、それを追いかけすぎじゃないですか?僕は最近のモデルはどれも使いにくいと感じています。


なぜホームボタンやバックキーを端末下部にソフトキーで配置するんですか?触りやすい位置に勝手に発動してほしくないナンバー1,2の機能を置いておく意味が解りません。
iPhoneの見た目に引きずられているとしか思えない。


最近発売の端末はどれを見ても端末下部にホームとバックキーがソフトキーで配置してある。僕が機種変できない最大の理由はこれです。こんなの罠ですよ、罠。部品が減ってコスト削減になるのかもしれませんが、ユーザビリティをかなり落としていることに気が付いてほしい。

こんな事にすら気が付いていないのだから、ユーザー目線でものづくりをしていないと感じる僕の直感は間違っていないんじゃないかと思います。


たとえば僕ならこういうAndroidを提案します

【前提】
ハードキーの配置には左利き、右利きという議論が出ると思う。コストが許すなら左右対称の2モデルを考えてもいいが、人間は慣れるので「左手で操作する」という前提で作成する。

操作のシチュエーションとして、最悪の環境と思われる「満員電車の中で片手操作」を想定する。本当は「寝ながら操作」も想定に入れたいところだが、Androidの場合アプリに左右される側面があるので割愛。

Android4.0で考える

【UI関連ハード要件】
・大きさは横幅小さめが良い。カバーをつけるユーザーが多いことも考慮
・電源ボタンはスリープ回復時にだけ触れればよいので端末左上部が望ましい。
・バック・ホーム・メニューキーはハードキーで端末全面下部に配置
 端末下部を親指で操作しようとするとストレッチが必要になる。この障壁とハードキーの押し込みが必要という障壁がこれらの機能の発動抑制としてちょうど良い。
・ヴォリュームボタンは左側面上部
・背面中央上部に光学トラックボール
 タッチUIで最もストレスを生むのが「スワイプ」と「タップ」の誤動作。光学トラックボールで画面のスクロールを行い、タップは指で行うという棲み分けができればこの問題が解決する。iPhoneにできないアピールポイントになる。またこれは文字入力中のカーソル操作がソフトIMEだと誤作動を招くという問題も解決する。
・Alt(?)キーをハードキーとして端末右側背面中央に配置
 中指でAltを押しながらトラックボールを人差し指で操作する想定。この操作で実現したい例としては「稼働中アプリケーションの選択」「テキストボックスの選択範囲の指定」「拡大・縮小」など


※ソフトキーボードにとらわれないで、もっといろんなキーをハードキーで外だしして使いやすさを追求できるところがAndroidの良いところだと思うんですよね。Shiftキーも外だしのほうが良いと思うし。


【コンセプト戦略】
・ターゲットを数種類想定し、実装する機能をそれぞれ考える
 上級者モデル「高スペック、メモリ多い、プリインストールアプリやガラスマ機能なし」
 ギークモデル「想定したテーマ(例えばJOJO)を中心に考えた機能と最低限のスペック」
 など。。
・コンセプト次第で上記ハード要件は見直す。コンセプト第一主義。
・それ前提でぶっ飛んだスマホがあっても良いじゃない。


。。。最後は砕けきってますけどね(笑)
ここから先はプロフェッショナルな方々のほうが良い案を出せると思います。


要は何を言いたいかというと、

「もっとユーザーの目線でもの作ろうぜ!」

って事です。
「使いやすい」も「面白い」もユーザー目線で!

なんでこんな事をしゃべっているかというと、日本メーカーがジョジョコラボスマホを出せなかった事に対して、本当に危機感を覚えるからなんですよ。柔軟性無くなったの?この国は?って。


まぁ、あとは僕の欲しいスマホを作ってもらいたいっていうのが100%のうちの80%だったり



0 件のコメント:

コメントを投稿